35年占いをやりつくした私 いちこが、徹底的に比較して分かった本当に当たる占いを教えます
東京の当たる占い師研究家いちこが教える
当たる占い 当たる占い師
研究レポート
来たわね、九星気学のターン。実はこれ、私が大好きな占いの1つなの。
比較的大きな影響を与える四柱推命の運勢よりも、九星気学の方が強くあらわれるときもあるわ。私だけかもしれないけど。
あのポンコツな星座占いよりも少ない、パターンが9つしかない九星気学。それでもなぜかすごく当たるから、ぜひ多くの人に興味を持って欲しいわね。
九星気学は、もともと中国で生まれた占い。厳密に言えば、中国で生まれた九星術という占い法と、明治時代の日本の易者・園田真次郎がまとめた気学という占い法とを合わせて「九星・気学」って呼んでるの。
ただ、気学のベースには九星術や陰陽五行説があるから、一般に「九星気学は中国の占術」ってことになってるわ。
九星気学って、簡単に言えば、人間は誰でもこの世に生を受けた瞬間に運命の方向性が決まる、っていう考え方。みんな生まれた瞬間に空気を吸うわよね。
九星気学では、その空気には9種類あって、どの空気を吸うかによって人生の方向性が決まる、って考えてるの。ちょっと乱暴な解釈だから占い師さんに怒られそうだけど、まぁ、だいたいそういうことよ。
九星気学の理屈ってね、実際には相当難しいのよ。かなりの占いオタクの中にはマスターした人もいるようだけど、素人が生半可に勉強しても、まず習得できないわよ。
作家の池波正太郎とか、イギリス風水協会会長のサイモン・ブラウン氏は、かなりの占いオタクだったから、ある程度は九星気学をマスターしたらしいけどね。
「彼と結婚できるかどうかを占ってください」って言って、「結婚できません」って占い師から言われたら、アナタどうする? 「結婚できます」って答えてくれる占い師を探し続けるのかしら?
そんな姿勢で占いを受けたって、ハッキリ言って意味ないわよ。占いっていうのはね、極端な言い方をすれば、自分の未来をより良いものにするためのツール。
「結婚できません」って言われたら、それじゃどうやって結婚できる未来に変えて行けるのかな、って考えるのが占いを受けるときの姿勢よ。
九星気学は、まさにこの発想がベースにあるの。この世に生を受けた瞬間に運命の方向性が決まってるのは確かよ。
でも、その方向性の中で何か望ましくないものが訪れたときとか、何か夢や目標が芽生えたときとかに、どうやってそれを実現していくの? って考え方が九星気学のベースにあるのよ。
九星気学の答えはただ一つ。行動すること。行動によってアナタの運気を変えていってください、っていうのが考え方。だから、九星気学は別名「開運行動学」っても呼ばれてるのよ。
結果は良くも悪くも、行動しなければ未来は何も変わらないわ。「結婚できません」って言われて「ああそうですか」と昼寝だけしてたらさ、永遠に本当に結婚できないわよ。
彼と結婚するために、どの方向を向いて、どんなことをやっていけばいいか。そんな前向きな占いだからこそ、世界中で広く受け入れられているんだと思うわ。
生まれた瞬間に空気を吸う、って言ったけど、このことを九星気学では「気を受ける」って言うの。アナタも私も、占い師に生年月日を教えれば、以下の1~9のうち、どの気を受けているのかが分かるわ。
見方なんだけど、まず「一」とか「二」とか、数字で始まってるわよね。次に「白」とか「黒」とか、色が続いてるわよね。さらに曜日みたいなものが続いて、最後に星で締めてるわ。
まず、数字は時間を表すの。色は空間を表すの。曜日みたいなのは陰陽五行説(万物の根源)に基づくもの。星は性質という意味。これらの組み合わせによって、その人の運勢を占うっていくの。
難しくて、もう読みたくなくなってきたでしょ?
九星気学って、名前がカッコいいから私もかなり勉強してみたんだけど、もう、勉強すればするほど奥が深くなっていく占術なのよ。
九星という発想をマスターしたと思ったら、今度は今までの勉強を否定するかのような「傾斜」っていう概念が出てくる。
この「傾斜」を知ることが相性占いには欠かせないっていうんだけど…。
私は九星気学で相性占いをするのは諦めたわ。九星気学の占い師さんが案外少ないのは、私のように勉強を途中で諦めてるからじゃないかしら?
さっき九星気学は九種類に分かれるって説明したわよね。じゃ、それぞれの特徴について説明していくわ。
特徴なんてあるのかって?そんなの当たり前じゃない。種類があるんだから特徴だってあるわよ。
た・だ・し!特徴ってのはざっくりとしたものだってこと、忘れないで。こんな傾向があるわよ~って話よ。これがすべてだと思ったらダメよ!じゃ、説明していくわね。
一白水星はその名の通り属性が「水」。用心深くてホンネをなかなか見せないクールタイプ。近づきがたいと言われる人もいるんじゃないかしら?
でも、冷たいだけの人じゃないのよ。もちろん情もあるし、困った人に新設にしたり放っておけなかったり、そんな優しいところも持ち合わせているわ。
クールでかっこいい人って一見、中身がわかりづらいとこがあるじゃない。一白水星もそういう人だけど、実は細やかで神経が細いところもあるの。だから第一印象で「冷たい人」って決めつけちゃダメなのよね。
人知れず悩みを抱えつつ、忍耐強く自分の力で進んでいく。そんなカッコイイところが一白水星のいいところかもね。感情を抱え込みやすいから、ストレス貯めないように気をつけないといけないわね!
黒ってあんまりいいイメージじゃないけど、決して悪い黒じゃないから安心して。黒土は栄養たっぷりの土よ。いろんな植物が育ちやすい土なのよ!
だから、二黒土星の人は人を育てるのが上手だってこと。つきあう人(恋愛だけじゃないわよ!)の本質を見抜けるし、育てていく土壌がある。なんか頼りたくなるような感じよね~。
人を育てる力があるってことは…相手のことを理解する力、理解しようとする力があるのよね。すごくいいことじゃない?
欠点なんてない…って言いたいけど、押しに弱いのがちょっと不安な点かしら?優柔不断ともいえるわね。すごーく強く出られると、自分を出せなくなることもあるの。その点だけ注意してよね。
いつまでも気分が若々しくて、なんでも飛び込んじゃう!ちょっとうらやましいぐらいよね。三碧木星はそれがいいところでもあり、悪いところでもあり。失敗も多いけど、活気があるのよ。
斬新で人を驚かすようなことができるのも特徴なのよ。だから、何かを作り出す職業が向いてるかも。IT系とかマスコミとかでも重宝されそうなタイプよ。
自分がパワフルで突き進む力がある分、他人を受け入れる余裕がないのが欠点かな~。まぁ、忙しい時は誰でもそんなものだけど。
短気になりすぎないように気をつけないと、人が離れていっちゃうわ。早とちりとか言い合いにならないようにするとか、自分なりの注意は必要よね。
誰にでも愛想が良くて、社交的で、そして…何よりモテる!人に嫌われない!女性なら誰でもうらやましいんじゃないかしら!?それが四緑木星という星なのよ。
媚び売ってるんじゃないわ。自然と笑顔で話しかけたり仲間を大事にしたりできるのがこの星の人たちなの。人間関係が円滑だからすごくストレスが少なそうよね。うらやましい~(涙)
ただ、人が良すぎたりだまされたりしやすいっていう欠点はあるわ。八方美人過ぎると変な人も寄ってくるわよ~!いい顔しすぎないようにするっていうのが注意点かしら。
恋愛でも仕事でも、愛想を振りまきすぎると勘違いされるものよ。落とし穴に落ちないようにしないとね。
血気盛んでなんでも突き進む!相手の感情は気にしない!…っていうとすごいうっとおしい人みたいだけど。五黄土星ってそれぐらいパワフルなのよね。自分が中心になって動ける強さがある人だわ。
どっちかって言うと他人を支配したい人。合わせるより合わせてほしい人よね。協調性がないって言えばそれまでだけど、心を開いた人にはすごく優しく尽くしてくれるのよ。
だから最初は「なによこの人…」って思われても、仲良くなると「すごくいい人」っていう位置になれるのよね。友達以上の関係にならないと本当の人柄が見えてこないってことでもあるわ。
パートナーとか恋人がこのタイプの人は、とにかく上手に懐に入り込んでしまうのが攻略法よ!
高貴で気高く、プライド高く!女王様のような気高い星よ。プライドが高いって言ってもつんとした冷たい雰囲気ってわけじゃないわよ。人当たりは決して悪くはないけど、ちょっと融通が利かない感じなの。
言葉が鋭くて自分にも相手にも厳しいから、人付き合いで苦労しそうよ。会社の中で浮いてしまったり上司に冷たくされちゃったりね。頑固すぎると自分が辛くなっちゃうわよ!
真面目なのはいいけど、堅物すぎるのも問題ってことよ。もっと肩の力を抜くようにしないと!周りと対立して孤立しちゃうことがあるかもね。真面目なのにちょっと気の毒…
あと、自分のことを人に話したがらない秘密主義なところがある!そのせいで損することもあるから、とにかくラフな自分をオープンにしていくことよね。
七赤金星の人はうらやましがられることが多いんじゃないかしら?いつも楽しそうで悩みがなさそうに見えるし、友達も多いし。軽やかに人生を楽しむのが上手なのよね。
交友関係が広くて人当たりもよくて、一見やさしく見えるの。でもね…内面にはちくりと針を刺すハチが1匹ぐらいはいるものよ。それが七赤金星の裏面よね。
軽くてチャラいって言われることもあるけど、それは外面よ。頭の中ではいろいろ考えているの。賢く生きていける人よね。
で・も!
あまりにも楽天的なのは考えものよ!時には内省する機会をもって、悪いところは直してね!
新しいこと大好きで、前向きで積極的。いつも人を引き付けて注目される、そんなスター性があるのがこの星よ。正義感も強いし、思ったことはすぐに口に出すし、周りからは怖い人と思われてるかもね。
でも、エネルギッシュに自分が信じた道を行くから、支持する人たちからはすごく頼りにされるの。好きなことにはとことん打ち込むタイプだから、何か好きなことややりたいことを見つけると強いわ。
欠点…というか、周りが欠点として感じるのは飽きっぽいところ。でも本人は問題あると思ってないようね。ひとりの人と長く付き合い続けるのも苦手なはず。恋愛では恨まれないように要注意よ!
変化ばっかり求めているうちは落ち着きがない感じになるわ。夢中になれるものがあれば安定してくるから、周りの人を振り回しすぎないようにね!
情熱の「火」を持つ九紫火星は、とにかく派手で自己顕示大好き!地位と名誉が大事で外面が良くて見栄っ張り。そんな特徴があるわ。
でもね、自己顕示欲が強いと言っても悪いわけじゃないのよ。無意識に「大きく見せなくちゃ!」って思ってるもんだから、本人が実は一番追い詰められてたりするの。
派手好きな性格は人前に出る職業に向いているかもね。ちゃんと努力できてれば波に乗っていけるわよ。
あと、人の目を気にするからいつもストレスたまってるのよ、九紫火星の人は。恋愛でもとっかえひっかえしたり、他の人のパートナーと比べたり…なんてことがあるから要注意。人目ばっかり気にしてると嫌われる原因にもなるからね!
九星気学って雑誌の占いコーナーによく載っているけど、小さな枠に数行しか掲載されてないわよね。
だから九星気学で占えることってそんなに多くないんじゃない?って思う人もいるみたいだけど、それは大きな間違いってものよ。
雑誌の占いコーナーは枠の関係上、かなり端折っちゃってるけど、実際は九星気学で占えることってたくさんあるの。それこそ枠に収まりきらないくらいにね。
てことで、ここでは九星気学で占えることをまとめてレクチャーしてあげるわ。
まずは占いの定番、愛情運。九星気学では性格診断できるって説明したけど、性格がわかるってことは恋愛傾向もある程度診断できるってことなの。
もちろん細かい恋愛運はその年ごとに変化するわけだけど、自分の恋愛気質がわかっていればどんな人と気が合うかとか、どんな恋愛が性に合っているのかとか、そういうことも診断できるってわけ。
たとえば一白水星の人は一見クールで本音を見せないタイプだけど、実は恋愛に関しては意外と一途だったりね。
でも自分の気持ちを内側に閉じ込めるタイプだから、せっかくの恋のチャンスを逃がしちゃう可能性もあるの。
……ね、こういう性質を知っていれば、「ここぞって時に積極的にアプローチするのが吉」ってわかるじゃない?
自分の好きなタイプを知っている人は多くても、自分がどんな恋愛体質なのか知っている人って少数派。やみくもに恋を探すよりは、まず自分の恋愛タイプを知ってから攻略した方が効率的ってものよ。
ちなみに九星気学では気になる人との相性を占うことも可能よ。意中の人がいたらどうやって落とせば……もとい、どうやったら相手を振り向かせられるかチェックしてみるのもおすすめよ。
あなたのいいところと悪いところ教えて……って質問されて即答出来る人ってどのくらいいるのかしら?観察眼に優れている人でも、案外自分のことってわかっていないことが多いのよね。
九星気学は性格診断ができるから、自分のいいところ、悪いところも深掘りすることができるのよ。
今まで知ることがなかった自分の才能や能力を見つけることができるかもしれないし、ネガティブ志向の人なら長所を見つけるだけで自分のことをちょっぴり好きになれるかもしれないわよ。
九星気学で恋愛や愛情のことも占えるって言ったけど、自分のことを愛せない人間って他人のことも愛せないものなのよ。
逆に自信家でまわりが見えない!なんて指摘された人は、自分の短所を知って見つめ直してみるのもいいんじゃないかしら。
今の仕事が楽しくて仕方ない!って人は問題ないけど、世の中そんなに恵まれた人ばっかりじゃないわよね。
まあ仕事なんだから多かれ少なかれ嫌なこと、つらいことはあるのだけど、何をやってもうまくいかなかったり、仕事のストレスで心身を病んでしまったりする場合は、その仕事が合っていない可能性もあるわ。
物事には適材適所ってものがあるんだから、今の職場がどうしても合わないって感じたら九星気学で自分の適職を占うのもひとつの方法よ。
もちろん転職だけでなく、これから就活をがんばる人にもおすすめ。どこの何ていう会社に勤めればいいかなんて、そこまで具体的な答えは出ないけど、接客が向いているとか、内勤が合っているとか、そういう傾向がわかればある程度業種も絞り込めるんじゃないかしら。
入学や就職、またはマイホームをゲットして新天地に引っ越したはいいけど、なんだか運気が下がった気がする……って話、聞いたことないかしら?
以前住んでいたところからどの方角に向かって引っ越したか、そういう方位も人の運や気を左右するものなのよ。
九星気学には吉方位や凶方位の概念があるから、どっちの方位に引っ越せば吉なのか占うのに最適ね。
ただ気をつけたいのは、九星には不動産との相性があるってこと。たとえば二黒土星や五黄土星、八白土星といった「土」の気をもつ星は不動産をもつことで運気の基礎をしっかり固められると言われているの。
それと六白金星や七赤金星みたいな「金」の気を持つ星も五行でいうところの「土から金を生じる」で、やっぱり不動産を持つことは運気アップにつながると言われているわ。
一方、一白水星や三碧木星、四緑木星の人はそれほど不動産にこだわることはないみたい。水は「土で汚れる」し、木は「土の養分を吸収する」ってことで、あまり「土」との相性が良くないのよね。
もちろん悪いってことはないのだけど、土や金の気をもつ星の人に比べると、一生懸命お金を貯めてマイホームをゲットするほどの見返りを得られるかどうか疑問符がつくってところかもしれないわね。
そして九紫火星の人だけど、こちらはお財布事情によるってところかしら。情熱の「火」の星だけあって派手好きな九紫火星の人はただ不動産を持つだけでなく、インテリアとかデザインにまで徹底的にこだわった方がいいかも。
こんな風に不動産との相性とか、引っ越し先の方位を九星気学で占えば新天地で心機一転がんばれる確率がアップすると思わない?
「銀座の父」と言えばこの人。宗教哲学者であり、占い師でもあるわ。
九星気学はもちろん、四柱推命や西洋占星術まで幅広い知識をお持ちの方よ。英語が堪能だから英語圏の人もOK!占い方も独特で六本木ヒルズで占ってくれるわ。
四柱推命や手相に九星などを取り込んだ総合鑑定をしてもらえる「銀座の母」。
辛口だけど優しさがある、そんな鑑定が特徴の先生よ。有名な先生の中では鑑定料がお安め。懐に響かないのも嬉しいところよね。
かつて新宿で大行列をなしたことで有名な先生よ!占い歴50年っていう実績がすごいわよね。
占いは九星気学と手相、姓名判断を組み合わせた鑑定よ。苦労してきた先生だからこそ、人の苦労に寄り添えるのよね。
生年月日と性別を入力するだけで九星と吉方位、重要日がわかる便利なサイトよ。
本命星はもちろんだけど、月命星や日命星、年干支、月干支、日干支、さらには傾斜や最大吉方までわかっちゃうから九星気学初心者にぴったり。
「吉方位カレンダー」にはその年、その月、その日ごとの吉方位が表示されているから、今日や今月、今年の運勢を占うのにも役立つわよ。
「重要日カレンダー」にはどの日が最も運気が強いか三つ星で評価されているから、何か大きな決断をするときは参考にしてみたらどうかしら?
占えること:今日・今月・今年の運勢、重要日
あの有名なファッション雑誌「VOGUE」の日本版サイトに掲載されている九星気学占いよ。フォーチュンセラピストのKOKOri先生が九星気学をもとに誰でも簡単に実践できる開運方法を伝授してくれるわ。
生年月日を入力すると自分の本命星がわかるから、そこから該当の星をチョイス。毎月1日に更新されていて、その月の運勢やアドバイスをチェックできるわよ。
テーマに応じてどんなことをすれば運が向いてくるかわかりやすく説明してくれるから九星気学の知識がない人にもとっつきやすいのがポイントね。
開運のためのラッキーキーワードもピックアップされているから、テーマやアドバイスと組み合わせるとさらに運気がアップしそう。他にも基本性格や相性診断もチェックできるわよ。
占えること:今月の運勢、アドバイス、基本性格、相性診断
今回紹介した2つのサイトはどちらも無料で利用できるから、九星気学入門にはもってこいね。
でも九星気学って奥深いものだから、もっと突っ込んで知りたい人や、悩みを解消する手立てを知りたいなんて人はやっぱり専門の占い師の先生に頼むのがベスト。
無料ってわけにはいかないけど、手軽なサイトでは決してわからない細かい部分や、あなただけの悩みなんかをピンポントでみてもらえるわ。
占いサイトで九星気学に興味を持ったら、次は占い師の先生にもっと奥深いところまでみてもらうと世界が変わるかもよ。
このページの最終更新日:2018年6月1日
Copyright © 東京の当たる占い師研究家いちこが教える 当たる占い&占い師 All Rights Reserved.