東京の当たる占い師研究家【いちこの部屋】

35年占いをやりつくした私 いちこが、徹底的に比較して分かった本当に当たる占いを教えます

東京当たる占い師研究家いちこが教える

当たる占い 当たる占い師
研究レポート

東京の当たる占い師研究家【いちこの部屋】 » いちこの占い体験談 » 気軽にいける!いちこおすすめパワースポット

気軽にいける!いちこおすすめパワースポット

いちこ イメージ

2020年を振り返って、自分の生活スタイルが驚くほど変化してしまった1年だって事は、全世界の人々みんな同じだと思うわ。

今まで当たり前にできてたことができなくなって、息が詰まりそうな時もあるわよね。

そんな時にはね、運気をあげるのよ!そうパワースポット。

自分の力でどうすることもできない悩みやストレス、疲れた心。すぐに解決できない事も、心が回復すればまたしばらく頑張ることができるわ。

今回は、コロナちょっと疲れちゃったBoys&Girlsに「気軽にいけるいちこオススメパワースポット東京編」を悩み別に紹介するわね。

そもそもパワースポットって?

よく耳にする「パワースポット」。

なんとなく「パワーがもらえるんだろうな」とか「運気がよくなりそう」というイメージがあるけど、具体的に「じゃぁこんな条件が揃ったらパワースポットと言える」なんて基準があるのかしら?

パワースポットという言葉の始まりは、日本を代表する超能力者の清田氏が、自身の著書の中で「大地のエネルギーを取り入れる場所」として紹介したことがはじまりだそうよ。大地の力を得ようとしたり、信仰の場であり、自然崇拝が行われていた場所がそれらと言われているわ。

1口に「パワースポット」と言っても様々な種類が存在し、神社仏閣、温泉、湧き水、霊山、電磁場、滝や森林、あるいは街全体を指すこともあったり。

つまり、「大地の力がみなぎる場所」という定義はあれど、「こうでないといけない」というルールがあるわけではないの。

なので、極端な言い方をすると「ここにくるとなぜか元気になる」「癒される」「心が洗われる」と思うことができれば、そこはあなたのパワースポットとも言えたりするわ。

とは言え、自分だけのパワースポットなんてそう簡単に見つけることはできないわよね。そんなGirls & Boysには、「沢山の人が力を感じることができる場所」へ行ってみることをオススメするわ。

【金運編】穴八幡宮

画像引用元:東京神社庁公式HP(http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinjuku/5442/)

まずは、み~んなが大好き!お金よね。

金運アップといえば、泣く子も黙る「穴八幡宮」よ。結構有名な占い師の間でも「金運といえば穴八幡宮」と言われているほど。

金運アップだけではなく、出世や商売繁盛などとにかく「お金にまつわること」に御利益があるそうよ。

穴八幡宮の何がそんなに金運アップに繋がるのかというと、ここでいただける【一陽来復御守】というお守りが、昔から大人気。

【一陽来復御守】の中には「金柑」と「銀杏」の実が一つずつ入っていて、つまり「金と銀財宝」に苦労しないと言われているわ。

【一陽来復御守】のご利益に預かるには、色々とルールがあるの。御守りには2タイプあるけど、「ただ買って身につければいいタイプ」の御守りよりも、「壁に貼るタイプ」のほうがご利益が高いと言われているから、詳しく紹介するわ。

購入できる時期

冬至から節分までの期間のみ。

・祭る日時( 一陽来復御守を貼る日時)

貼る日時は冬至、大晦日、節分のいずれかの24時。眠くてもその日だけは頑張ってスタンバイよ。

・貼る位置

その年の恵方(年内の場合は翌年の)

参拝の際に、各所にアナウンスの張り紙があったり、 一陽来復御守を頂いた時に、説明書も一緒にいただけるからそれを必ず守ること

この【 一陽来復御守】を求めて、冬至の日には毎年ものすごいごった返すそうよ。初日には1時間~2時間待つのは当たり前。それだけご利益があるという証拠でもあるけど、お金の事となるとみんな必死ね。

【仕事運・商売繁盛編】神田明神

画像引用元:神田明神公式HP(https://www.kandamyoujin.or.jp/)

神田明神は、東京の首都圏の中でも、丸の内、日本橋、秋葉原、旧築地のような日本の経済の中心とも言えるエリアの総氏神様。初詣には商売繁盛、仕事運祈願のため、会社をあげて参拝に訪れるほど、地域からも深く信仰されている神社よ。

さらにいうなら、「日本三大祭り」のうちの一つ

・東京の神田祭

このお祭りは、全国的にも有名。 多方面の方にも愛されている神田明神。ここには

  • 国土経営・夫婦和合・縁結びの神様である大黒様、大己貴命 (おおなむちのみこと)
  • 商売繁昌、医薬健康、開運招福の神様であるえびす様 少彦名命 (すくなひこなのみこと)
  • 除災厄除の神様である平将門命 (たいらのまさかどのみこと)

の3人の神様がいることから「神田明神を訪れると三神の神様のご利益を授かることができる」お得感満載の神社。

まるで御守り界の宝石箱や~。

その中でも、一番ご利益があるとされているのは、仕事運、商売運の明神さま少彦名命。

初詣に会社の社員総出で参拝するという習慣は、神田明神から始まったとも言われているそうよ。

そんな仕事運、商売繁盛で大人気の神田明神には【しごとおまもり】というものが存在するの。

その中でも、全国的にかなり珍しい「IT情報安全守護」

画像引用元:神田明神公式HP(https://www.kandamyoujin.or.jp/omamori/detail/?id=7)

コンピューターウイルス、フリーズ、強制終了など、人の力ではどうしようもないパソコンの不具合には従来の「商売繁盛」「家内安全」のお守りでは対応しきれない。

そこで、IT関連のお守りとして平成14年に明神様のご神徳を頂いて授与するようになったそう。今では「個人情報漏えい」の防護のお守りとしても注目を浴びてるそうよ。

「It守護」は単体での購入も可能だけど、人気のある【おしごとお守り】は3点セットで「大国様御緑守」「IT守護(小)」「名刺入れケース」とご利益満載。

画像引用元:神田明神公式HP(https://www.kandamyoujin.or.jp/omamori/)

自分のためのお守りとしても、就職祝いと一緒にプレゼントってのも喜ばれそうよね。

【恋愛運・縁結び】東京大神宮

画像引用元:東京大神宮公式HP(http://www.tokyodaijingu.or.jp/)

今東京で「恋愛成就」にもっとも効果があると言われている恋のパワースポット「東京大神宮」。「お参りすると彼氏ができる」とまで言われているそうよ。

今すぐ行かなきゃじゃないの?

そして、東京ではおそらく「縁結びの神様」としても一番有名。それもそのはず、大正天皇が日本初の神前結婚式を行ったのが、この東京大神宮。神前結婚式の発祥の地であることが縁結びにも繋がっているのは間違いないわね。

そんな東京大神宮はあの有名な「伊勢神宮」の東京遥拝殿。

つまり「伊勢神宮にお参りしたいけど、伊勢までは遠過ぎて行くことができない」という方達のために作られた神宮。東京大神宮をお参りすることで、伊勢神宮へお参りしたと同様のご利益を得られるという場所。

だから「東京のお伊勢さん」と呼ばれているのよ。

そんな恋愛成就を求める女子に人気な東京大神宮。由緒ある神宮だけど、人気な理由は他にもあるの。これはネット上の口コミでとっても「ご利益がある」と言われている内容で

(1)入り口の右手にある御神木を携帯の待ち受けにするといいことが起こる。

(2)神門などにあしらわれたハート型の金具を携帯の待ち受けにすると恋が叶う。

これがSNSなどで爆発的に拡散され、日々恋するGirlsが東京大神宮を携帯片手に参拝しているそうよ。

そして、参拝した女子をさらに魅了しているのは「恋のお守りの多さ」。恋のお守りだけでも10種類以上は取り揃えていて、その可愛らしさも人気の秘密

中でも一番人気のお守りが【縁結び鈴蘭守り】これはすずらんの花言葉「幸福をもたらす」にあやかって作られたお守り。

振ると鳴る鈴の音色が可愛らしく、パッと見はお守りに見えないから、バックや財布につけられるのも人気な理由ね。そして、このお守りの紐が切れると幸運が訪れると言われているそうよ。

画像引用元:東京大神宮公式HP(http://www.tokyodaijingu.or.jp/ofuda_omamori/)

その他にも、鍵の形をしたお守りで、好きな人の心の扉を開いて恋を叶えるものだったり、「恋みくじ」という可愛い人形がついたおみくじは、恋愛を成就させるための助言が記されてるそうよ。

2021年のお参りはリモートで?

ただ、人気なパワースポット、きっと年末年始も人が多くて密になるわよね。

混雑が予想される初詣を前に、神社本庁では、感染防止のガイドラインをまとめ、周知を行なっているそうよ。

例えば、「手を清めるひしゃくの撤去」や「賽銭箱を複数用意する」「一方通行にする」などの対策。

初詣と呼ばれる時期を12月から2月の節分までとし、時期の分散なども考えられているとのこと。

例えば、今回紹介した「神田明神」や「東京大神宮」のHPでも、安全対策の取り組みをしっかり掲載していたり、分散参拝のお願いなども記載されているわ

画像引用元:神田明神公式HP(https://www.kandamyoujin.or.jp/event/detail/?id=129)

画像引用元:東京大神宮公式HP(http://www.tokyodaijingu.or.jp/hatsumoude/index.html)

さらには、2021年の初詣はコロナ対策で、郵送やオンラインを活用する初詣。キャッシュレス賽銭などの新しい様式を取り入れる動きも出ているそうよ。

神田明神、東京大神宮もオンラインでお守りを購入が可能。

※穴八幡宮は問い合わせたところ、オンラインは行なってないそうよ。

画像引用元:神田明神公式HP(https://juyo.kandamyoujin.or.jp/)

あの有名な浅草寺もオンライン祈祷を行なっていたり、靖国神社も現在オンラインの準備中。

お参りできないのは残念だけど、こんな時代だからこそ、新しい様式の参拝方法も取り入れながら、良い気をもらって新たな年を迎えるというのもありなんじゃ無いかしら?

前向きに考えれば、日本の有名な神社、神宮、寺院も現地に行かずしてお参りできる時代の幕開けとも言えるわね。

【特集】 ホンモノの占い師は、生き方を変える…人生を変えたいと思ったときに行く、本格派占い師3名

この記事をシェアして占いやりつく師を増やす

体験コンテンツ

pagetop

驚異の体験...怖いほど当たった占い師