35年占いをやりつくした私 いちこが、徹底的に比較して分かった本当に当たる占いを教えます
東京の当たる占い師研究家いちこが教える
当たる占い 当たる占い師
研究レポート
画像引用元:Open Sesame -オープンセサミ-公式HP
https://www.vitalnavi.com/s/2230/facilities.aspx
谷平トモコ先生は、世田谷区二子玉川の一角にある鍼灸治療院内で鑑定を行っている占い師。先生自身の本業が鍼灸師なので、施術とあわせて占いを受けられるわよ。
対応している相談内容は進路や就職、退職、開業、結婚、引越し、妊娠、出産などなど。人生の岐路で選択すべき道に悩んでいる相談者に対し、専門の数秘術で的確な方向性を示してくれるわ。
人には、目には見えない「波」があると語る谷平先生。
先生の数秘術が示す「波」にタイミング良く合わせて行動すれば、実力以上の結果を出せると先生は確信しているそうよ。
「Open Sesame -オープンセサミ-」 東京都世田谷区玉川3-20-11-303号室 ふよう鍼灸治療院内
最寄り駅-東急線「二子玉川駅」より徒歩6分
数秘術
谷平トモコ先生は、数秘術を専門にしている占い師よ。数秘術とは、生年月日と姓名から引き出された数字をもとにして、本人の希望や夢、計画、迷いなどと深く向き合う手法のこと。伝統と実績のある占術として、あまりにも有名よね。
数秘術で占えば、相談者が向かうべき今後の方向が見えてくるって言われているけど、決して無理をさせないのが谷平先生の特徴。相談者の立場や今の状況を踏まえるのが先生の方針なので、強引な指南は一切しないわ。相談者ができる可能な範囲で最大限の結果を導くのが、谷平先生のやり方よ。
画像引用元:開運館E&E公式HP
https://www.kaiunkan-ee.com/
こちらでは、開運館E&Eで活躍してる蓮香れんれん(れんかれんれん)先生をご紹介してるわ。
開運館E&Eは、1985年に創設された人気の占い館。
全国主要都市に50店舗以上を展開し、所属鑑定士500名以上を誇る大手占い館の一つよ。
二子玉川周辺では溝口に鑑定所があるけど、そこで人気を集めている占い師が蓮香れんれん先生。
相談者の気持ちに寄り添った鑑定が人気で、常に「蓮香先生に相談して良かった」と言ってもらえる占い師を目指しているそうよ。
「開運館E&E マルイファミリー溝口鑑定所」 神奈川県川崎市高津区溝口1-4-1 マルイファミリー溝口店地下1階
最寄り駅-JR南武線「武蔵溝ノ口駅」より徒歩3分
西洋占星術、数秘術、タロット、オラクルカード、アストロダイス
幼いころには星占いに興味を持っていたという蓮香れんれん先生。20代でタロットに興味をもち、それから西洋占星術や数秘術、オラクルカード等々、さまざまな占術をマスターしていったそうよ。
得意な相談内容は恋愛とのことだけど、恋愛以外にも何でも相談が可能。一人で悩みを抱えている人の気持ちを少しでも軽くできるよう、優しさに満ちたアドバイスをしてくれるわ。
ちなみに蓮香れんれん先生は、「マルイファミリー溝口鑑定所」で毎週月曜日に鑑定を行っているわよ。週1しか来店していないので、相談したい方は予約しておくようおすすめするわ。
画像引用元:占いルームぴっぱらぁじゅ公式HP
https://naitoukounan.jimdofree.com/
内藤孝南先生は、奥沢にある「占いROOMぴっぱらぁじゅ」を運営している占い師よ。
「占いROOMぴっぱらぁじゅ」は、地元・奥沢だけではなく、二子玉川や自由が丘、等々力からも多くの相談者が訪れている人気の占い館。ご存じの方も多いかもしれないわね。
得意な占いは四柱推命や気学、易、手相など。
基本的に東洋系の占いを行っているわ。
1991年に開業して30年以上。開業早々から雑誌に取り上げられる人気占い館だったけど、今でも多くの人たちから人気を集めているわよ。
「占いROOMぴっぱらぁじゅ」 東京都世田谷区奥沢7-8-11
最寄り駅-東急大井町線 「九品仏駅」から徒歩4分
四柱推命・気学・易・手相など東洋系
四柱推命で有名な岡村青舒先生に指導を受けて、1991年から独立して鑑定を行っている内藤孝南先生。師範と同じく四柱推命での鑑定を行う一方で、相談者に応じて気学や手相なども交えたりなど、独自の占術を行っている先生よ。
サロンでは、占いのほかにも後進の育成やお守り作りなども行っているわ。先生と一緒に願いを込めて作った自作のお守りは、きっとあなたの運気上昇に役立つんじゃないかしら?
色んな会場を借りてイベントも行っている先生なので、先生の占いに興味のある方は、まずイベントに参加してみてはいかがかしら?
Copyright © 東京の当たる占い師研究家いちこが教える 当たる占い&占い師 All Rights Reserved.